
「ノベルティ」と聞くとどのようなイメージがあるでしょうか?
イベントやセミナー、購入特典や来場特典などの贈呈品としてのイメージが大きいノベルティですが、日頃お世話になっているお客様や取引先の方へ感謝の思いを伝えるという場面でも活用することができます。
「ありがとう」を伝えることで、今後の関係性や販促効果に繋げていくという期待も込めてノベルティを取り入れる企業も多いです。
今回は感謝を伝えるノベルティを渡す目的やオススメアイテムについてご紹介します!
目次
ノベルティで「ありがとう」を伝える目的とは?

春は出会いや別れの季節、冬は1年の締めくくりの年末年始など、1年のうちに感謝を伝えるシーンはいくつかありますよね。
そんな中、感謝を伝える一つの手段としてノベルティを取り入れる企業が増えてきています。
ノベルティを活用する主なメリットは主に下記の2点です。
- 良好な関係性を築いて今後に繋げていく
- イベントや挨拶回りなど、お客様や取引先の方へお会いできるきっかけ作り
ここからはそれぞれの内容についてご説明していきます!
良好な関係性を築いて今後に繋げていく
お客様や取引先の方へ日頃の感謝を伝えることで、良好な関係性を築き、今後の販促効果に繋げていくというメリットもあります。
ノベルティの本来の目的の販促効果をきちんと意識してアイテムを選ぶことで、企業の利益にも繋がります。
宣伝効果ばかり意識して、企業名やロゴの主張が大きくなりすぎたりなど、もらっても使いづらいアイテムを贈るのは控えるよう気をつけましょう。
イベントや挨拶回りなど、お客様や取引先の方へお会いできるきっかけ作り
ノベルティを取り入れることで、イベントや挨拶回りなどお客様や取引先の方と直接お会いできるきっかけにもなります。
なかなか普段お会いできない中でも、ノベルティを渡して日頃の感謝を伝えるという良いタイミングにもなりますね。
感謝を伝えるノベルティを配布するシーン

ノベルティを取り入れるメリットについてお話ししましたが、具体的にどのようなシーンで感謝を伝えるノベルティを取り入れば良いのでしょうか?
主に効果的なシーンは下記の3つです。
- 営業回りや年末年始の挨拶など
- 周年の記念品として
- 卒業や卒園の節目に
ここからはそれぞれのシーンについて詳しくご説明します!
営業回りや年末年始の挨拶など
日頃お世話になっている取引先の方への挨拶回りや年末年始のご挨拶に感謝を伝えるノベルティを一緒にお渡しすることで、日頃の感謝はもちろん「これからもよろしくお願いします」という意味も持ちます。
馴染みのお客様だけでなく、初めましての挨拶の場合も名刺と一緒にお渡しすることで、良好な印象をつけることができます。
周年の記念品として
周年記念とは、これまで無事に企業が事業を継続できたことを社内そして社外の方へ感謝するとともに、これからの企業方針を伝えるために行うものです。
社員への感謝やさらなる意識向上を図り、取引先やお客様への日頃のご愛顧に感謝するために開催される行事です。
そんな大切なイベントにノベルティを活用することで、感謝をより一層伝えることができます。
周年記念品についてはこちらの記事でも詳しくご紹介しています!
周年記念やイベントに!オススメの記念品特集
卒業や卒園の節目に
卒業や卒園などの節目のタイミングでノベルティを取り入れることで、一人一人の思い出としても深く刻まれます。
日付や名前などを名入れすることで、よくあるノベルティグッズも特別で大切なアイテムへと変わります。
アイテムによっては、写真やイラストを入れたりすることも可能ですので、目的に合ったアイテムを選ぶようにしましょう。
卒園記念品についてはこちらの記事でも詳しくご紹介しています!
子供にぴったりの記念品アイデアをご紹介!入園・卒園シーズンにぜひご活用を!
販促グッズドットコムオススメ!感謝を伝えるオススメノベルティ
販促グッズドットコムでは、さまざまなシーンで活躍するアイテムを幅広く揃えております。
今回はその中でも特にオススメの、「ありがとう」が伝わるノベルティグッズをご紹介します!
ハート型スリムプレートミラー【カラー選択可】

リトルハーブ缶

Re:PETポータブルバッグ【カラー選択可】

バンブー2重カップ350ml

頼れるキッチン3点セット

まとめ
卒業や卒園、取引先へのご挨拶など、感謝を伝える節目にノベルティを取り入れることで感謝を伝えるきっかけを作りやすくなるだけでなく、今後の販促効果に繋げるというメリットもあります。
しかし、せっかくコストをかけて取り入れたノベルティも、使われず捨てられてしまってはもったいないですよね。アイテムを選ぶ際にはまず、イベントや周年など「どのような目的で使用するのか」という目的を明確にするようにしましょう。
その際のターゲット層もきちんと決めておくことも大切です。名入れを活用して、記憶に残るアイテムを作るのもオススメの方法です!
販促グッズドットコムでは名入れ可能なアイテムも多数ご用意しておりますので、お気軽にご相談ください!