
近年、インターネットやスマートフォンが急速に普及する中でモバイルバッテリーの重要も高まってきています。
モバイルバッテリーはノベルティ業界でも、社会人向けイベントや就活セミナーなどビジネスシーンではもちろん、成約特典やキャンペーンなど幅広いシーンでノベルティグッズとして取り入れられているアイテムの一つです。
それでは具体的に、モバイルバッテリーにはどのような種類がありどんなポイントを意識してアイテムを選べば良いのでしょうか?
目次
- 1 モバイルバッテリーとは
- 2 モバイルバッテリーの種類には何がある?
- 3 モバイルバッテリーを選ぶ際の基準
- 4 販促グッズドットコム厳選!ノベルティにぴったりのモバイルバッテリーをご紹介
- 4.1 マグネット対応ワイヤレスモバイルチャージャー5000【カラー選択可】
- 4.2 直挿タイプ 5000mAh モバイルバッテリー【色指定可】
- 4.3 カーボン調モバイルバッテリー 5,000mAh【カラー選択可】
- 4.4 カスタムデザインチャージャー2200(カラー選択可)
- 4.5 急速充電PD対応2ポートAC充電器
- 4.6 ランタンにもなるUSBハンディライト(チャージャー機能付)【カラー選択可】
- 4.7 木目調モバイルチャージャー3000(カラー選択可)
- 4.8 全面印刷できるモバイルチャージャー5000コンパクト【カラー選択可】
- 4.9 カスタムデザインチャージャー2200 Type-C対応【カラー選択可】
- 4.10 ワイヤレス充電器 スクエア 5W(カラー選択可)
- 5 まとめ
モバイルバッテリーとは

モバイルバッテリーにもさまざまな機能やタイプのものが出てきていますが、モバイルバッテリーとはまず、携帯できる充電器のことを指します。
モバイルバッテリーというと、スマートフォンの充電がイメージしやすいですが、タブレットやモバイルルーター、携帯ゲーム機、パソコンの予備電源になるようなものなど、スマートフォン以外にも幅広い用途があります。
通学・通勤時の利用はもちろん、旅行など外出先での使用が多くなりそうなシーンでは必須なアイテムとなってきています!
モバイルバッテリーの種類には何がある?

モバイルバッテリーの種類分けには下記の4点が関わってきます。
- 容量
- 出力
- 速度
- 規格
それぞれどのような内容で種類分けされるのでしょうか?
容量
容量とは、モバイルバッテリーに充電できる電気の量を指します。
1時間に供給できる電気料を示すmAh(ミリアンペアアワー)が容量の単位です。
mAhの数値が高いほど、多くの電気を蓄えることが可能です。
出力
出力とは、電気をどれくらいの圧力でどのくらいの量を流すことができるかを示す数値です。
電気を流す圧力はボルト(V)、電気を流す量はアンペア(A)で表示します。製品には「5V/2A」などと記載されています。
速度
速度は電流を流す速度を示す数値で、ワット(W)で表記されます。
ワットの数値が大きいほど短時間で充電することができます。ワットは電圧×電流で計算できるため、5V2Aの製品の場合は10Wということになります。
規格
規格とは、モバイルバッテリーの接続部分の形状のことを指します。
USB端子が装備されており、一般的なType-A、周辺機器などのType-B、最新のものはType-Cになります。
Type-Cは適応する製品が多いだけでなく、急速充電にも最適なアイテムです。
モバイルバッテリーを選ぶ際の基準

モバイルバッテリーはどのような基準で選べば良いのでしょうか?
アイテムを選ぶ際の主なポイントを下記の5つにまとめました。
- 充電回数
- 急速充電
- サイズ
- PSEマーク
- 機能
それぞれの内容について詳しく説明していきます!
充電回数
モバイルバッテリーを選ぶ際に、モバイルバッテリーが充電満タンの状態で何回充電できるのかの回数はとても重要です。
スマートフォンのmAhが3,000で、モバイルバッテリーのmAhが6,000の場合、2回の充電が可能という計算になります。
パッケージ記載のmAhと実物では若干のズレがあったり、自然放電や接続部分での放電もあるので、実際は計算の70%くらいの充電量になることを想定しておくと良いでしょう。
急速充電
モバイルバッテリーは、アイテムによって充電できる速度も変わります。
急速充電が可能なバッテリーなのかということもアイテムを選ぶ際に重要なポイントの一つです。
2A(アンペア)のものが急速充電に対応しています。より速度を高めたい場合はケーブルなども効率的な電導ができるものを選ぶと良いでしょう。
サイズ
モバイルバッテリーは外出先で使用する前提のアイテムなので、持ち運びのしやすいコンパクトサイズのものが好まれます。
機能性の高いものはその分容量が大きいことも多いので、その兼ね合いもきちんと考えながらアイテムを選ぶようにしましょう。
PSEマーク
PSEとは、電気用品安全法の略語です。PSEマークがあるのは、安全性が認められた製品の証明でもあるのですが、モバイルバッテリーの場合PSEがなければ、そもそも製造・輸入・販売はできません。
ですので、きちんとPSEマークのあるモバイルバッテリーを選ぶことが大切です。
中古などで流通している場合がありますので、注意して選ぶようにしましょう!
機能
モバイルバッテリーには用途によってはさまざまな機能があります。
同時に複数台の充電をしたい場合は、接続部分の多い機器を選ぶようにしましょう。
また、ケーブルに接続する必要がないワイヤレスタイプの充電器も便利で近年人気を集めています。
また、災害時にも使える充電器としてソーラーパネルを装備したモバイルバッテリーなど、さまざまな機能のものがあります。
販促グッズドットコム厳選!ノベルティにぴったりのモバイルバッテリーをご紹介
販促グッズドットコムでは、さまざまなタイプののモバイルバッテリーを展開しております。
今回はその中でも特にオススメのアイテムを厳選してご紹介していきます!
マグネット対応ワイヤレスモバイルチャージャー5000【カラー選択可】

直挿タイプ 5000mAh モバイルバッテリー【色指定可】

カーボン調モバイルバッテリー 5,000mAh【カラー選択可】

カスタムデザインチャージャー2200(カラー選択可)

急速充電PD対応2ポートAC充電器

ランタンにもなるUSBハンディライト(チャージャー機能付)【カラー選択可】

木目調モバイルチャージャー3000(カラー選択可)

全面印刷できるモバイルチャージャー5000コンパクト【カラー選択可】

カスタムデザインチャージャー2200 Type-C対応【カラー選択可】

ワイヤレス充電器 スクエア 5W(カラー選択可)

まとめ
スマートフォンが生活必需品となった現代、モバイルバッテリーの需要も高まりセットで持つ方が増えています。
そんな人気のアイテムをノベルティとして取り入れることで、企業の認知度向上や好感度アップにも繋がり、大きな販促効果を得ることが期待できます。
モバイルバッテリーもさまざまな機能のものがあり、見た目もスタイリッシュでおしゃれなものが増えていますので、企業のロゴやイラストを入れることで簡単におしゃれなノベルティグッズを作成することができます。
性別年齢問わずお使いいただけるだけでなく、コンパクトなものが多いので配布するシーンも選ばず、イベントやキャンペーン、成約特典などさまざまなシーンのノベルティとしてオススメのアイテムです!
販促グッズドットコムでは名入れ可能なアイテムも多数ご用意しておりますので、お気軽にご相談ください!