ノベルティで定番人気のバッグやポーチなどにも、コットンやポリエステルなどさまざまな素材があります。
その数ある素材の中でも不織布という素材をご存知でしょうか?
最近ではマスクの素材などとしても目にする機会が増えてきた不織布ですが、不織布の素材としての特徴を知らないという方も多いのではないかと思います。
不織布を使ったものには他にもタオルやウェットティッシュなどさまざまなものがあり、素材の特徴をきちんと理解しておくことでノベルティを取り入れる際のアイテム選びにも役立ちます。
今回は不織布のメリットとデメリットや、不織布を使ったノベルティグッズをご紹介します!
目次
通常、布状のものは織ったり編んだりしてつくります。それに対し不織布は織らない布のことを指します。
繊維を一定方向またはランダムに集積して接着樹脂で化学的に結合させたり、機械的に絡ませたり、圧力をかけた水流で絡ませたり、熱融着繊維で結合させたりしてつくるのが特徴です。
不織布の素材にはコットンやウール、麻などの天然素材をはじめ、再生繊維や合成繊維、さらには紙の原料であるパルプなどあらゆるものが使われています!
不織布の大きな特徴は安価で大量に生産できるという点です。
そのため、マスクやシーツ、マットなどのようなものから、ウエットティッシュや絆創膏、タオルやハンカチ、バッグなど幅広いアイテムに使用されています。
先ほどご紹介したように、不織布は一般的な布と違い「織らない布」という点が特徴です。
それによるメリットとデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
ここからは、不織布のメリットとデメリットについてそれぞれお話しします!
不織布の最大のメリットは大量に生産できてコストが安いことです。
低コストで大量生産できるため、企業のノベルティ用に大量配布する際にも適しており、実際に多くの企業が不織布製品でノベルティを作っています。
不織布を使用したアイテムは、バッグやタオルなど定番人気アイテムも多数ありますので、アイテム選びも比較的にしやすい素材です!
不織布はその製法上織物や編物よりも耐久性が低いので、何度も繰り返して使用する用途には向きません。
しかし、他の素材と合わせて使用したりラミネートの方法で耐久性を持たせることも可能です。コストが安いので、オムツやマスク、病院用の帽子や手術技など使い捨ての用途の商品に使用されることも多いです。
販促グッズドットコムではさまざまな素材を使用したアイテムを豊富に取り揃えております。
今回はその中でも不織布を使用したアイテムをいくつかご紹介していきます!
今回ご紹介したように、不織布は安価で大量に生産できるというメリットから、マスクやハンカチ、バッグなどの大量生産に適した製品向けの素材として使われることが多いです。
その特徴により、ノベルティともとても相性の良い素材です。もちろん、不織布にもメリットとデメリットがありますのできちんと特徴を理解した上でアイテムを選ぶことが大切です。
不織布を使用したアイテムには名入れ可能なものも多いので、企業のロゴやイラストを入れることで販促効果もバッチリのアイテムを製作することができます!
販促グッズドットコムでは名入れ可能なアイテムも多数ご用意しておりますので、お気軽にご相談ください!
お買い上げ金額が22,000円(税込)以上で送料1か所分を無料とさせていただきます。
送料無料条件に満たない場合、880円(税込)をご負担ください。
*北海道・沖縄・離島を除く
*食品とその他商品は送料条件が異なるため、一緒にご注文頂いた場合でも食品とその他商品はそれぞれ22,000円(税込)未満の場合、送料が必要となります。
銀行振込
【銀行振込口座】
みずほ銀行
京都支店(きょうとしてん)
普通 3082609
株式会社 エスディーワン
代金引換
代引手数料は330円(税込)からになります。代引手数料込みの代金を、商品お届け時に直接宅配業者へお支払いください。
クレジットカード決済
(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINERS ご利用頂けます)
弊社よりカード決済専用URLのついたメールをお送りします。
決済お手続き完了の確認後、商品の発送予定日をメールにてご連絡いたします。