「お客様とのつながりを深めたい」「来店のきっかけを増やしたい」
——そんな思いを持つ小売店様にとって、ノベルティはとても心強い味方です。
ノベルティは、記念品や来店特典、キャンペーンの目玉など、活用の場面は非常にさまざま。
しかも、工夫次第で広告効果まで期待できるのがノベルティの魅力です。
それでは一体、どのようなアイテムを選べば良いのでしょうか?
この記事では、2025年に小売店様におすすめしたいノベルティの種類や活用ポイントを、徹底解説していきます。
初めてノベルティ制作を検討されている方も、すでに取り入れている方も、「こんなアイデアがあったんだ!」と思っていただける内容となっていますので、ぜひ参考にしてください!
目次
小売店におけるノベルティの主な役割は、「集客」「購入促進」「再来店のきっかけ作り」です。
たとえば、ノベルティは主に下記のような場面で活躍します。
こういったシーンでは、名入れでブランドロゴや店舗名を入れたノベルティを配布することで、
お客様の記憶に残りやすくなるという大きなメリットがあります。
では、どんなアイテムが小売店向けに人気なのでしょうか?おすすめのカテゴリーは以下の通りです。
エコバッグやトートバッグ、マグカップ、タオルなどは、日常的に使われるアイテム。使うたびにロゴが目に入り、自然なリマインド効果が期待できます。
ポーチやミラー、ボトルなどはファッションやライフスタイルに溶け込むアイテムとして、特に若年層や女性のお客様に喜ばれます。
ボールペンやメモ帳などはコストを抑えながらも、使いやすく名入れしやすいのが魅力。レジ横でのちょっとした手渡しにも最適です。
夏なら冷感タオルや扇子、冬ならブランケットなど、シーズンに合わせたノベルティは「気が利いている」と感じてもらえ、好印象を与えます。
これらのアイテムは配布シーンやターゲット層に応じて使い分けることで、より効果的な販促につながります。
「実用性」「デザイン性」「ブランド想起性」の3つを意識して、コストパフォーマンス抜群のノベルティを自社に取り入れていきましょう!
トートバッグは、実用性・携帯性・広告効果の3拍子がそろった、小売店にとって非常に優秀なノベルティアイテムです。
日常生活で繰り返し使ってもらえるため、ブランドロゴや店名を名入れすることで、お客様の生活に自然と溶け込み、視覚的な広告効果が継続します。
例えばアパレルショップでは、5,000円以上購入の特典としてオリジナルトートを配布したところ、「普段使いに便利」と好評で、リピーターの来店動機にもつながりました。
サイズやデザインを工夫すれば、エコバッグやファッションアイテムとしても活躍し、店舗のイメージアップやSNSでの拡散も期待できます。
コストパフォーマンスにも優れており、幅広い業態の小売店で活躍するノベルティといえるでしょう。
加えて、SDGsの観点から「繰り返し使えるエコなアイテム」として注目度も高く、企業や店舗の“環境への配慮”というメッセージも伝えることができます!
筆記用具のノベルティは、手軽に配布できて実用性が高く、誰にでも喜ばれやすい点が魅力です。
小売店では、レジ横での購入特典やイベント時の来店記念品として配ることで、「もらってうれしい」「すぐに使える」と好印象につながります。
例えば、文具店では名入れボールペンを「300円以上お買い上げでもれなくプレゼント」として配布したところ、ちょっとした追加購入を後押しする効果がありました。
ブランドロゴや店舗名をさりげなく印刷することで、使用するたびにお客様の記憶に残り、リピート促進にもつながります。
安価で大量配布しやすく、幅広い年齢層にアプローチできる万能な販促アイテムです。
コストを抑えつつも確実に“使われる”ノベルティとして、筆記用具は非常に優れた選択肢と言えますね!
「タンブラーのノベルティって実際どうなの?」そう思うのも無理はありません。
トートバッグや筆記用具のノベルティと比べてコストは必要ですし、やはり気になるのは販促効果ですよね。
例えば、アパレルの某ショップではブランドロゴマークを印したタンブラーを制作し「10,000円以上購入でタンブラープレゼント!」という購買キャンペーンを実施しました。
すると、お客様が予想以上に来店殺到しタンブラーがあっという間に品切れになったそうです。
このような事例から、好きな飲み物をいつでもどこでも持ち運べる“タンブラー(やボトル)需要の高さ”が伺えます。
また、タンブラーやボトルは長く使えるアイテムとして一般的に認知されています。
そこにオリジナルデザインを加えることでファッション性が際立ち、’’長く愛用していただけるアイテム’’になることでしょう。
まさにノベルティにもってこいのアイテムですね!
スマホグッズのノベルティは、現代のライフスタイルにマッチした高い実用性がポイントです。
スマホスタンドやタッチペン、ケーブルホルダーなどは性別・年齢問わず喜ばれ、使用頻度も高いため、配布後も自然に店舗やブランドのロゴが目に入ります。
たとえば、家電量販店のオープン記念でスマホスタンドをプレゼントしたところ、「便利だから毎日使ってる」と来店者の満足度が向上し、SNSへの投稿も増加。
結果として、集客・ブランディングの両方に効果がありました。
小ぶりで配布しやすく、在庫管理や持ち運びもラクな点も、店舗側にとって大きなメリットです。気軽に配れるのに高い広告効果が期待できる、コスパ優秀なノベルティです。
小売店様が、ノベルティ取り入れることによるメリットは、大きく分けて下記の4点です。
このように、ノベルティがもたらすメリットは多く、会社の利益にも大きく貢献してくれます。
例えば、株式会社寺子屋では、「SNOOPY Village」の店舗オープン記念に伴い、一定金額以上ご購入のお客様を対象に、オリジナルマグカップを配布するキャンペーンを行いました。
引用:小江戸川越に「SNOOPY Village」が6月26日(木)オープン! | PRTIMES
女性や子供が喜ぶ可愛らしいデザインや、SNOOPYファンなら嬉しい「ここでしか手に入らない」という希少性から、
また、一定金額購入の方限定ノベルティとすることで、お客様一人当たりの購入単価向上にも貢献してくれます。
ノベルティを求めてイベントに来場された方も多く、イベントでの購買率は、過去イベントに比べて30%向上しました。
思わずSNSにに載せたくなるような可愛いデザインであることから、SNSでの拡散による認知拡大にも繋がる、代表的な事例ですね。
名入れを活用して、効果を最大限に発揮できるノベルティを制作するようにしましょう!
ノベルティ制作をお考えの法人担当者様へ。
まずはお気軽にご相談ください!
「どこに頼めばいいかわからない」「初めての制作で不安」
——そんなときに頼りになるのが、販促グッズドットコムです。
販促グッズドットコムでは、小売店様向けに豊富なノベルティをラインナップ。
トートバッグやエコバッグ、筆記用具やボトル、スマホグッズなど、ジャンルも価格帯も豊富です。
気になる商品があれば、サイト上から簡単に見積もり・注文依頼が可能ですので、お気軽に問合せください。
2025年、競合店との差別化を図るなら、ノベルティ戦略が鍵になります。
思わず手に取りたくなる、持ち帰りたくなる、そんなノベルティを通じてあなたのお店の魅力をもっと伝えてみませんか?
販促グッズドットコムでは名入れ可能なアイテムも多数ご用意しておりますので、お気軽にご相談ください!
【この記事の監修者】
販促グッズドットコム編集部(ノベルティ・オリジナル・販促品と名入れの販促グッズドットコム)
お買い上げ金額が22,000円(税込)以上で送料1か所分を無料とさせていただきます。
送料無料条件に満たない場合、880円(税込)をご負担ください。
*北海道・沖縄・離島を除く
*食品とその他商品は送料条件が異なるため、一緒にご注文頂いた場合でも食品とその他商品はそれぞれ22,000円(税込)未満の場合、送料が必要となります。
銀行振込
【銀行振込口座】
みずほ銀行
京都支店(きょうとしてん)
普通 3082609
株式会社 エスディーワン
代金引換
代引手数料は330円(税込)からになります。代引手数料込みの代金を、商品お届け時に直接宅配業者へお支払いください。
クレジットカード決済
(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINERS ご利用頂けます)
弊社よりカード決済専用URLのついたメールをお送りします。
決済お手続き完了の確認後、商品の発送予定日をメールにてご連絡いたします。