目次
販促品として、不動の定番人気となっているエコバッグですが、なぜ多くの企業に選ばれるのでしょうか?
エコバッグは、企業のブランディング効果からサスティナブルな観点まで、幅広い面で大きなメリットがあるアイテムです。
また、近年幅広いニーズに対応できるよう、エコバッグにも様々な種類のアイテムが展開されています。
トートバッグとエコバッグの違いについても解説しておりますので、こちらの記事もぜひ参考にしてください!
こちらの記事では、エコバッグが販促品として人気な理由と、活用方法について解説していきます!
販促品として人気のエコバッグには、さまざまなタイプがあります。
例えば、シンプルで価格を抑えられる不織布タイプ、強度とカラーバリエーションが豊富なポリエステルタイプ、ナチュラルな印象を与えるコットン素材などがあります。
また、折りたたみできるタイプやポケットイン仕様のものも人気が増えてきています。
販促グッズドットコムでは、幅広いシーンに対応できるノベルティを展開しており、エコバッグも多く取り扱っています。
ここからは、その中でも厳選していくつかご紹介していきます!
2020年7月、経済産業省による「レジ袋有料化」が始まりエコバッグを使う方が急速に増えました。
それまでスーパーやコンビニで買い物をすると無料でレジ袋をもらえましたが、レジ袋をもらうと3〜5円程度かかることが一般的となりました。
その影響もあり、エコバッグは日常の買い物や通勤・通学など、さまざまなシーンで繰り返し使われることが増えました。
インターネットリサーチを手掛ける株式会社NEXERは、「エコバッグ」に関する調査を実施し、その結果をサイト内にて公開いたしました。
引用:【エコバッグ】使用率は79.8%、定期的に洗濯しているのは44.4% | 株式会社NEXER
この結果から、約8割近くの人が普段からエコバッグを使用していることが分かりますね。
また、名入れデザインを施すことで、企業のロゴやブランド名を自然に露出することができます。
そのため、広告効果が長期にわたり持続してコストパフォーマンスの高いノベルティとなります。
近年、環境意識の高まりにより、使い捨てではなく再利用できるエコバッグの需要が増加しています。
レジ袋の素材となるプラスチックは、軽く丈夫で密閉性があり、成形しやすく安価な素材でもあるため、わたしたちの生活のあらゆる場面で使用されています。
一方、現在世界中で問題となっている海洋プラスチックごみや地球温暖化等はプラスチックの過剰な使用が原因とされています。
企業がエコバッグを販促品として採用することで、「環境に配慮した企業」という好印象を与えることができ、SDGsやCSR活動への取り組みとしてもアピールにつながります。
ジュエリーショップGRAVIEでは、新店オープンのオープニングイベントに伴い、税込11,000円以上お買上げの方に、オリジナルロゴ入りエコバッグプレゼントをするキャンペーンを行いました。
引用:ジュエリーショップGRAVIEが「GraVie」にリニューアル、4月25日より松坂屋上野店に新店オープン | PRTIMES
エコバッグには、企業名やロゴ、スローガンなどを名入れすることで、視覚的なブランドアピールが可能になります。
持ち運びやすく、外出先でも目に触れる機会が多いため、自然とブランド認知度が上がります。
印刷の自由度も高く、カラーや位置、サイズにこだわったオリジナルデザインも実現可能です。
渋谷モディでは、イベント期間中に「EHIME HYAKKA POPUP STORE」ショップにて、エポスカードに新規ご入会いただいたお客さまに、オリジナルエコバッグを配布するキャンペーンを行いました。
「EHIME HYAKKA POP UP STORE」を渋谷モディで開催! | PRTIMES
オリジナルグッズを制作することで、ここでしか手に入らないという希少性をお客様に感じていただくことができますね。
上記でお話しした通り、一口にエコバッグと言っても、素材や機能など幅広い種類のアイテムが展開されています。
素材別でオススメのエコバッグについてはこちらでも紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください!
ここからは、タイプ別のエコバッグをいくつかご紹介していきます!
不織布を利用したアイテムについては、こちらの記事も詳しくご紹介しています!
販促イベントやキャンペーンに間に合わせるためには、スケジュールに余裕を持った発注を行うようにしましょう。
特に名入れや特注デザインを希望する場合は、通常の納期よりも余裕を持つことが推奨されます。ロット数に応じて価格が変動するため、予算とのバランスを見て計画的に注文することが大切です。
名入れにはシルク印刷、熱転写、インクジェットなどの方法があり、素材やデザインによって最適な手法を選ぶことが重要です。
また、色数や印刷位置によって料金が異なるため、見積もり時にはデザインを明確にしておくとスムーズに進めることができます。
名入れの基礎知識については、こちらの記事でも解説しておりますのでぜひ参考にしてください!
名入れの基礎知識って?印刷方法の種類を分かりやすく解説します!
ターゲットのライフスタイルや年齢層に合わせた素材・デザインを選ぶことで、実際に使ってもらえる可能性が高まります。
例えば、主婦層には大きめサイズの買い物用、ビジネスパーソンにはコンパクトで機能的なデザインの人気が高いです。
展示会でブースに立ち寄った方にエコバッグを手渡しすることで、企業の認知を高めるだけでなく、パンフレットや試供品を入れて渡すことで実用性をプラスすることができます。
ロゴ入りのオリジナルエコバッグは来場者の目にも留まりやすく、他の来場者の注目を集めることも可能です。
展示会にオススメのノベルティについてはこちらの記事でも詳しく紹介しております!
オンラインショップでの商品購入時にエコバッグを同梱することで、顧客満足度を向上させると同時に、ブランドへの愛着も深まります。
また、サプライズ的な要素を取り入れることで、「ちょっと得した気分」を味わってもらえ、SNSでの共有や口コミにも発展しやすくなります。実際に「ノベルティが嬉しくてリピート購入した」という声も多く、リピーター獲得にも効果的です。
さらに、発送作業のタイミングに合わせて同梱できるため、配布の手間やコストも最小限で済み、社内業務の負担も抑えられます。
お客様への「ありがとう」の気持ちを伝えつつ、販促にもなる—
通販ならではの相乗効果を狙える施策として、ぜひ取り入れたい方法です!
ノベルティは、社員への配布も効果的な活用法のひとつです。
ロゴ入りのエコバッグを支給することで、社員が外出先で自然と企業を宣伝する「歩く広告塔」としての役割を果たしてくれます。
また、エコバッグは環境配慮の姿勢を社内外へ示すためにも有効です。
営業時に、共通したエコバッグを携帯するのも、社内のブランディング効果にも貢献してくれることでしょう。
ノベルティ制作をお考えの法人担当者様へ。
まずはお気軽にご相談ください!
エコバッグは、実用性やデザイン性、環境配慮の観点からも優れたノベルティであり、企業のブランド力を高める販促アイテムとして非常におすすめです。
名入れ対応や豊富な素材・デザインバリエーションにより、ターゲットに合ったグッズ選びが可能です。
配布方法やタイミングを工夫することで、さらに高い広告効果が期待できます。
自社のキャンペーンやイベントで、ぜひエコバッグを取り入れてみませんか?
販促グッズドットコムでは名入れ可能なアイテムも多数ご用意しておりますので、お気軽にご相談ください!
【この記事の監修者】
販促グッズドットコム編集部(ノベルティ・オリジナル・販促品と名入れの販促グッズドットコム)
お買い上げ金額が22,000円(税込)以上で送料1か所分を無料とさせていただきます。
送料無料条件に満たない場合、880円(税込)をご負担ください。
*北海道・沖縄・離島を除く
*食品とその他商品は送料条件が異なるため、一緒にご注文頂いた場合でも食品とその他商品はそれぞれ22,000円(税込)未満の場合、送料が必要となります。
銀行振込
【銀行振込口座】
みずほ銀行
京都支店(きょうとしてん)
普通 3082609
株式会社 エスディーワン
代金引換
代引手数料は330円(税込)からになります。代引手数料込みの代金を、商品お届け時に直接宅配業者へお支払いください。
クレジットカード決済
(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINERS ご利用頂けます)
弊社よりカード決済専用URLのついたメールをお送りします。
決済お手続き完了の確認後、商品の発送予定日をメールにてご連絡いたします。